こんにちは。
冬が近づいてきましたね。
部屋をあたためたいのに乾燥が気になる、でも換気をすると暖気が逃げる気がして不安になる。
このジレンマに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今日は、そのような方のために、家で今すぐできることと、リフォーム・リノベでできることに分けて、順番に整理します。

結論はシンプルです。
熱を逃がす場所をまず減らす。
空気だけはしっかり入れ替える。
この二つを同時に進めると、光熱費も空気の質も整っていきます。
どうすれば「暖かい」と「空気がいい」を両立できる?
家の熱は、主に窓とドアから逃げます。
ここを抑えると、同じ設定温度でも体感が上がります。
換気は止めないまま、失う熱だけを減らせばいいのです。
ポイントは、出入口を締める工夫と、空気の通り道を整える工夫です。
今日から家で、できること。
夜はカーテンを必ず閉めましょう。
レールの上部と床のすき間に冷気が落ちないよう、丈は床すれすれが理想です。
そして、カーテンの内側に「窓用の断熱シート」を貼ります。
透明の薄い膜で、外の冷たさがガラスから伝わるのを弱めてくれます。
さらに、玄関ドアの下のすき間にドラフトストッパーを置きます。
すき間風を止めるだけで、足元の冷えは和らぎます。
エアコンの風向きは、「水平〜やや下」に。
空気は温度が高いほど上に行きますから、風向きを下に向けることで空気が循環するようになります。
階段や吹き抜けについては、夜だけカーテンや引き戸でゆるく仕切るとベターです。
二階へ逃げる暖気を留めると、一階の体感がはっきり変わります。
意外と重要なのが、換気扇のお掃除。
ほこりで目詰まりすると、必要な空気が入れ替わらず、においや湿気がこもってしまいます。
加湿器は「弱でずっと回す」がベスト。
強弱をくり返すより、弱く長くのほうが結露が出にくく、のどにも優しいです。
キッチンのレンジフードは調理後に中運転で短時間だけ回します。
強で長く回すと家が負圧になり、すき間風が入りやすくなります。
以上、ご家庭で今すぐ試せる防寒対策です。
ぜひ試してみてくださいませ。
リフォームやリノベをすると、どう良くなる?
しかし、上の工夫を続けても、窓やドアが古いままだと限界があります。
そこで冬対策のリフォームやリノベーションを「効果の大きい順」に紹介します。
まず最重要なのは内窓の強化です。
今ある窓の室内側にもう一枚、専用の窓を取り付けます。
ガラスとガラスの間に空気の層ができ、冷たさの伝わり方が小さくなります。
同じ設定温度で暖かく感じるので、エアコンの負担も下がります。
次に玄関ドアの断熱タイプへの交換。
ドア本体に断熱材が入ったものにすると、開け閉めのたびに入る冷気が和らぎ、廊下や洗面所の底冷えが減ります。
常にあたたかで安心できる住まいを目指す方は、床下と天井の断熱の見直しをしましょう。
床下は、合板の裏に入っている断熱材のすき間を埋め直し、外周のすき間を止めます。
ここでいう「すき間止め」は、配管の通り道などを丁寧にふさぐ作業のことです。
天井には、上に逃げる熱をふせぐ役目があります。
この二か所を整えると、部屋ごとの温度差が小さくなるのです。
熱を逃さないので光熱費に効果があるのが、「熱交換換気」への更新。
聞き慣れない言葉ですが、仕組みは簡単。
出ていく空気の“あたたかさ”を、新しく入る空気に渡す箱を換気の途中に入れます。
空気は入れ替わるのに、室温は下がりにくくなります。
毎日のお風呂、つまり給湯器も重要なポイント。
冬の光熱費は暖房だけでなく、お湯にも大きく使われます。
高効率タイプに替える、夜間の沸き上げ設定を最適化する、配管に保温材を巻く。
体感を変えずに、毎月の支払いを静かに下げられます。
家の工夫と改修をつなぐ考え方
家での工夫は「今日の体感」を上げます。
リフォームやリノベは「明日からの家計と空気」を整えます。
内窓や玄関ドアで熱の出入り口を抑え、床下と天井でベースを固め、熱交換換気で空気だけ入れ替える。
この順番だと、投資に対する効果が階段のように積み上がり、雪国の冬でも少ないエネルギーで多くの快適をまかなえる家に近づきます。
熱効率を上げる工夫、つまりエコ化は、地球環境への配慮であり、電気料金の変動に強い家計づくりでもあるのです。
まとめ
今週は、カーテンを床すれすれに整え、窓の断熱シートと換気フィルター清掃を試してみましょう。
来週は、内窓と玄関ドアの候補を比べ、わが家の「熱の出入り口」を可視化してみましょう。
今月中に、床下と天井の断熱の状態を点検し、必要なら熱交換換気と給湯の見直しまで含めた計画に落とし込みましょう。
断熱も換気も、いきなり大きな工事は要りません。
小さな改善を一つずつ重ねるほど、暮らしは着実に楽になります。
季節や家族の変化に合わせて整えていく。
それが、長く愛される住まいづくりのコツです。
この記事がそのお役に立てたなら幸いです。
アクスプランニングのご紹介
アクスプランニングは、高岡市を拠点に、富山県の積雪と底冷えに合わせた断熱・換気・外構リフォームを提案しています。
小さな一歩から大きな計画まで、暮らしの不便を一つずつ整えます。
ささいな心配、小さな相談も大歓迎です。
お気軽にご相談ください。


