注文住宅・店舗デザイン・リノベーション/リフォームはアクスプランニングにお任せください。   

予算・工期から考える。バリアフリーリフォームは普通のリフォームと違うの?

予算・工期から考える。バリアフリーリフォームは普通のリフォームと違うの?

こんにちは!

「バリアフリーって普通のリフォームより高いのかな……?」

「大がかりな工事になりそうで、なかなか踏み出せない……」

こんな心配の声、よくいただきます。

今回は費用や工事期間について、実際の事例やよくあるご質問をもとに、わかりやすくまとめてみました。

 

 

 

 

※ここでご紹介する費用や工期はあくまで目安です。

お住まいの構造や地域、ご依頼の内容によって変わることがありますので、ご了承ください。

 

 

■バリアフリーリフォームの費用はどれくらい?

まず気になるのは、やっぱりお金のことですよね。

バリアフリーリフォームといっても、「手すり1本取り付け」から「家全体の大規模改修」まで幅広く、内容次第で費用も大きく変わります。

たとえば……

  • 廊下やトイレへの手すり設置:2万円~6万円前後
  • 玄関や室内の段差解消工事:5万円~30万円前後
  • 浴室の改修(またぎやすい浴槽・滑りにくい床):30万円~100万円前後
  • ドアを引き戸に変更:5万円~20万円前後

このくらいが一つの目安です。

※お住まいの状態や材料、工事規模によって差があります。「思ったより手頃だった」と驚かれる方も少なくありません。

 

 

■工期の目安と、 “住みながら” の工事も

「長い間家に住めないと困る……」とご心配の方も多いですが、

バリアフリー工事の多くは“部分的な施工”が可能です。

たとえば手すり設置だけなら半日から1日、段差解消や引き戸への変更も1~2日ほどで終わるケースがほとんど。

浴室やトイレなどの改修も、工程によっては数日~1週間程度で完成します。

大規模な間取り変更やフルリフォームの場合は日数がかかりますが、

「生活しながら少しずつ工事する」という選択肢もありますので、遠慮なくご相談ください。

 

 

■普通のリフォームとの違いって?

一般的なリフォーム(内装の模様替えや設備交換)と比べて、

バリアフリー化では「安全性・使いやすさ」を最優先にプランニングします。

たとえば、「将来の介護も考えてドア幅を広く」「立ち上がりやすい高さに調整」「転倒しにくい床材」など……。

暮らしやすさのための “ちょっとした工夫” がたくさん詰まっています。

普通のリフォームは、「デザイン、機能や利便性の面を総合して予算内で最善を目指す」

バリアフリーは、「ご家族それぞれの体格やクセにやさしい家をめざして設計する」

──そこが大きな違いです。

 

 

■費用や工期が心配な方へ……支援制度の活用を!

「それでもやっぱり費用が心配……」

「もしもの時、急にお金が必要になったらどうしよう……」

そんな方も多いのではないでしょうか?

実はバリアフリーリフォームには、国や自治体の補助金や助成制度が色々あります。

所得や介護保険の認定状況によって利用できるメニューも異なりますが、

うまく活用すれば“負担をグッと減らせる”ケースもたくさん。

次回は、こうした「支援制度」についてご紹介します。

「知らなかった……」ではもったいないので、ぜひチェックしてください!

 

 

【まとめ】

バリアフリーリフォームは、「大変そう」「高そう」と思われがちですが、

実は小さな工事から始められるものも多く、部分ごとに進めることも可能です。

費用や工期についても、ご家族の生活にできるだけ負担がかからないよう、最適なプランをご提案しています。

 

 

★次回予告★

「まるわかり! バリアフリー化推進に関する支援制度」

……使える補助金や助成金、どうやって調べたらいいの?

そんな疑問に、専門家の目線で分かりやすく解説します!

 

 

富山でリフォームやのリノベーションを考えている方へ

アクスプランニングでは、富山県全域で数多くの実績があります。

どんな小さなことでもご相談いただけます。

お気軽にお問い合わせください!

アクスプランニング│富山県高岡市の工務店

〒933-0874
富山県高岡市京田131

営業時間 : AM10:00〜PM18:00
定休日 : 第2、4土曜日/日曜祝日
(土・日曜、祝日、夏期、年末年始などはお休みをいただきます)