こんにちは、アクスプランニングです。 今年の夏も、手強い暑さが続いていますね。
「エアコンが止められない」「電気代が怖い」という声もよく耳にします。
そこで今回は、省エネ住宅の本当の効果や、無理なく家計を守るコツを、実例や最新情報も交えながらまとめました。■省エネ住宅は“どれだけ得”なのか? 効果が大きいのは次のようなポイントです。
-
高性能な断熱材や窓へのリフォームで、外からの熱気・冷気をブロック
-
気密性アップでエアコン効率が向上
-
最新の省エネ設備(エアコン・給湯器・照明)への切り替え
これらを組み合わせることで、「夏も冬も電気代が1~2割減った」という事例も珍しくありません。 ■光熱費カットの黄金ルール5選 ここで、具体的な夏の光熱費カット方法を解説します。 ぜひとも、ご家庭で活用してください! 1. 日射対策は「外側」で
カーテンよりも、すだれ・シェード・グリーンカーテンなど窓の外側で日差しを遮るのが断然効果的です。 2. 風通しを工夫して、自然の力を最大限に
窓の位置や形を見直すだけで、風が家中を循環し、体感温度が大きく変わります。 3. エアコンは「省エネタイプ+こまめなフィルター掃除」
古いエアコンを最新型に変えるだけで、年間1万円以上の節約も。フィルター清掃も大切です。 4. LED照明や高効率給湯器も効果大
見落としがちな照明や給湯も、最新設備への切り替えで消費電力を大きく抑えられます。 5. 夜間の「温度差利用」もひと工夫
夜~朝方の涼しい空気を上手に取り入れ、日中はしっかり遮熱。
これだけでも冷房費がグッと減ります。
■まとめ
「どうせ毎年のことだから…」とあきらめず、一歩踏み出してみませんか?
小さな工夫から本格リフォームまで、ご家庭に合った方法で、今年の夏は“家計にも体にもやさしい涼しさ”を実感してください。
ちょっとした相談やアイデアだけでも、どうぞ気軽にご連絡ください。
次回は「ジメジメ・カビ対策の決定版!夏を快適にするリフォーム術」を特集します。
梅雨から夏、それ以外でも湿気の多いこの日本において、悩ましい湿気やカビ……。
プロが本気で勧める改善法&アイデアをわかりやすくお届けします。
ぜひご期待ください!
アクスプランニングでは、富山・高岡エリアで省エネ住宅やリフォームの設計・施工、補助金申請のサポートまで一貫してお手伝いしています。
「今すぐできる節約術」から「本格的な住まいの見直し」まで、地域密着で親身にご対応します。
ご家族の快適な夏を、いっしょにつくっていきましょう。